[814] MINDSTORMS鉄人テクニックを売っている書店 投稿者:JinSato 投稿日:00/07/28(Fri) 22:43
時々、MINDSTORMS鉄人テクニックを売っている書店はどこですか〜とメールを
頂くのですが、カナダにいるために全然見当がつきません。
通販も可能ですのでそれを利用すれば購入は出来ると思うのですが、本屋さんで
見てみたいという声もあります。
それで、もしもよろしければ、皆さんのお近くの本屋で見たよ〜言う方がいらっしゃいましたら
どのへんの本屋さんか教えていただけると嬉しいです。
[854] オンライン書店 投稿者:しょーちゃん 投稿日:00/08/03(Thu) 12:33 <URL>
すっごく当たり前かもしれませんが、
オンライン書店なら手に入りますよ。
ここ↓なら(まわしものではありません)
http://www.bk1.co.jp
9月末まで配達料無料なので、いいですよ。
検索してみたら、「24時間以内に出荷可能」ですって。
[861] Re: オンライン書店 投稿者:">mac 投稿日:00/08/07(Mon) 15:04 <URL>
> http://www.bk1.co.jp
> 9月末まで配達料無料なので、いいですよ。
> 検索してみたら、「24時間以内に出荷可能」ですって。
おお、24時間以内!
クロネコヤマトのブックサービスを良く利用するんですが、
オーム社、オライリーは結構時間がかかるんですよね。
http://www.bookservice.co.jp/index.html
仕方ないので、直接注文するんですが...
http://www.ohmsha.co.jp/orderform/order_info.htm
24時間以内出荷で送料無料じゃ本屋まで行くより楽ですね。
[834] Re: MINDSTORMS鉄人テクニックを売っている書店 投稿者:紺碧 投稿日:00/07/31(Mon) 11:48
昨日、大阪難波にあるナンバグランド花月(NGK)前のジュンク堂書店で見ました。2階のパソコン関係書籍のコーナーにあります。
[826] パレットタウンのヴィレッジバンガード 投稿者:はやし 投稿日:00/07/30(Sun) 17:27
お台場の観覧車のふもと,パレットタウンの西側のヴィーナスフォートが
入っているビルの1階の「サンウオーク」の中にある雑貨屋さん,
ヴィレッジバンガードで売っているのを見ました。
この雑貨やさんでは,LEGOもちょっと扱っていて,
そのコーナーの足元に積まれていました。
奥様や彼女とご一緒の場合は,
「女性のためのショッピング街」ヴィーナスフォートで
買い物をさせている間に見に行くことができるのがポイントです。:-)
[827] Re: パレットタウンのヴィレッジバンガード 投稿者:はやし 投稿日:00/07/30(Sun) 17:31
ちょっと補足です。
> お台場の観覧車のふもと,パレットタウンの西側のヴィーナスフォートが
> 入っているビルの1階の「サンウオーク」の中にある雑貨屋さん,
> ヴィレッジバンガードで売っているのを見ました。
http://www.info-c.city.nagoya.jp/company/august/man-vire.html
によると,
「(株)ヴィレッジバンガードは中部地区を中心に直営店とFC店を
展開する専門書のチェーン店です。」
ということなので,他の店舗でも売っているかもしれません。
(はやしは未確認です)
#そうか,本屋さんだったのか。
[825] ありがとう〜〜 投稿者:JinSato 投稿日:00/07/30(Sun) 12:32
皆さん、情報有難う〜。
北海道、東北、中部、中国、四国、九州などの方面の情報もあったらお願いします。
[824] 三重ですが、、 投稿者:SKY 投稿日:00/07/30(Sun) 11:13
こんにちは
買い物の度に探しましたが、やっと見つけたのは(ローカルゆえ、)
津市の別所書店修成店、この辺では最も大きい店舗のひとつです。
マインドストーム関連は「鉄人」のみ!他は見当たりません。
[822] Re: MINDSTORMS鉄人テクニックを売っている書店 投稿者:kenta 投稿日:00/07/29(Sat) 10:48
全国展開の書店と言えば・・・・TUTAYAでしょう。(地方にも結構あると
思いますが・・・。)
TUTAYAは、オーム社の書籍を取扱っていますので店頭になくても
注文で入手可能だと思いますよ。他のMINDSTORMSの本も売っていましたので
間違いないと思います。地方の方には特に有効かと思われます。
[821] 千葉の津田沼 超ローカル 投稿者:かぜら 投稿日:00/07/29(Sat) 10:05
大都市でなくて申し訳無いです。
千葉県JR津田沼駅の駅ビルに入っている丸善書店で発見しました。
理工書コーナーの一番奥にあります。
私も最近、ここで手に入れました。 (出遅れてしまいました。)
8/19オープンのツクモロボコンマガジン館では、きっと手に入りますよね。
ここのパーツコーナーでMIBOが作れるくらいのレゴパーツを扱ってくれないかなあ。 MIBOを展示して、MIBOセットとして袋詰で売れば・・・、レゴ社からおこられそう。
http://www.tsukumo.co.jp/
[816] 大阪日本橋電気街にて 投稿者:f2akira 投稿日:00/07/28(Fri) 23:47
大阪では、日本橋電気街の『デジット(シリコンハウス共立)』(場所:マク
ドナルド横)のパーツ屋の1Fにあります。
ただし、残り2〜3冊程度だったと思います。(^^ゞ
出版当日は、梅田の旭屋本店6Fにもありましたが、現在在庫があるか未確認
です。m(__)m
[852] 大阪梅田の有名書店で...!! 投稿者:f2akira 投稿日:00/08/03(Thu) 00:14
f2akira@自己レスです。
> 出版当日は、梅田の旭屋本店6Fにもありましたが、現在在庫があるか未確認
> です。m(__)m
今日(既に昨日)確認してきました。残り、1冊でした。(>_<)
それと、今月末まで、6Fレジ前で、RIS/RDS(在庫なし?)/DDK
の店頭販売しています。販売価格は、ごく一般的な価格です。
いっしょに(鉄人本以外の)マインドストーム関係の書籍が大量に平積みされ
ています。
[883] Re: 大阪梅田の有名書店で...!! 投稿者:f2akira 投稿日:00/08/15(Tue) 23:25
f2akira@再び、自己レスです。m(__)m
> それと、今月末まで、6Fレジ前で、RIS/RDS(在庫なし?)/DDK
> の店頭販売しています。販売価格は、ごく一般的な価格です。
> いっしょに(鉄人本以外の)マインドストーム関係の書籍が大量に平積みされ
> ています。
8/15現在、再入荷があったようで、鉄人本は大量に平積みされていました!!
...ついでに、RIS/RDS/DDKとも、在庫あります。
[887] Re^2: 大阪梅田の有名書店で...!! 投稿者:JinSato 投稿日:00/08/16(Wed) 13:43
f2akira さんへ
> 8/15現在、再入荷があったようで、鉄人本は大量に平積みされていました!!
> ...ついでに、RIS/RDS/DDKとも、在庫あります。
お〜、情報有難う!!。
平積みですか〜。 見てみたいな〜。
[832] Re: 大阪日本橋電気街にて 投稿者:f2akira 投稿日:00/07/31(Mon) 02:56
f2akira@大阪.追加情報です。(^^ゞ
大阪日本橋電気街ですが、マクド横の「シリコンハウス共立」ですが、鉄人
本の在庫は1冊に減っていました。(>_<)
なお、書籍の取り扱いの多い別の店(J&P・ニノミヤ)では、鉄人本以外
は結構ありますが..、鉄人本だけが置いていません。(T_T)
[815] 名古屋なら三省堂 投稿者:ぴこ 投稿日:00/07/28(Fri) 23:06
こんにちは、ぴこ です。
>近くの本屋で見たよ〜言う方がいらっしゃいましたら
> どのへんの本屋さんか教えていただけると嬉しいです。
名古屋駅から0分、近くて遠い、11階の三省堂には、発売当初
から平積みされています。
その他、話題になったMindStorms関連書籍も並んでおります。
ROBOCONマガジンのバックナンバーが揃っているのが嬉しいですね。
では。
[884] ScoutとMicro-scoutの.datファイル 投稿者:zang 投稿日:00/08/16(Wed) 12:31 <URL>
この二つの.datファイルがほしいだけど、なかなか見つからないので、誰か教えてくれませんか?
[885] Re: ScoutとMicro-scoutの.datファイル 投稿者:">mac 投稿日:00/08/16(Wed) 12:59 <URL>
> この二つの.datファイルがほしいだけど、なかなか見つからないので、誰か教えてくれませんか?
LDraw .datのことですね?
lugnet NetNewsで聞いても見つからない様だと、まだないんでしょうね。
http://news.lugnet.com/cad/dat/parts/?q=Scout
[873] MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:福ちゃん 投稿日:00/08/13(Sun) 14:27 <URL>
>MINDSTORMS 情報局検索システム の インデックスを作り直しました。
早速、検索を行ない、Mindstorms情報局に掲載された情報の膨大さにあらためて感心いたしました。
この「検索システム」は非常に強力ですね。
ところで、ひとつ教えて頂きたいのですが、[ソート]で「日付(新しい順)」と指定したときは、どういう順序で出てくるのでしょうか?
例として「ROBOLAB」をkeyにして検索してみましたが、
http://207.236.16.161/cgi-local/namazu.cgi?idxname=Watch&idxname=BBS&idxname=QA&idxname=HW&query=ROBOLAB&submit=Search%21&whence=0&max=100&result=normal&sort=date%3Alate
第1key=日付 ではなさそうですね。
第1key=掲示板の種類(Q&A、元祖掲示板etc.)
第2key=日付
かと思ったけれど、「過去ログ」が何箇所かに分散して登場します。
*検索対象のログファイルが分割されているのでしょうか?
[874] Re: MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:JinSato 投稿日:00/08/13(Sun) 14:51
> ところで、ひとつ教えて頂きたいのですが、[ソート]で「日付(新しい順)」と指定し
>たときは、どういう順序で出てくるのでしょうか?
(中略しました)
> *検索対象のログファイルが分割されているのでしょうか?
Indexを付ける時のそのファイルの日付になっ出てくると思います。
ただ、実際のファイルの構成は少し複雑になっています。
複雑になっている理由は、全自動ではなくて、二週に1度程度で手動で
Indexをかけるもとのファイルを作っているからです。
Watch 関連のファイルは、一日一日が1つのファイルにしていますが、
そのファイルを作るのは、月に1度の割合でその日のタイムスタンプがつきます。
掲示板の過去ログは、出来るタイミングはまちまちです。
それらの掲示板の元データーやWatchの記事の内容を、別の Index用サーバーに
転送しています。
ということで、繰り返しになりますが
> *検索対象のログファイルが分割されているのでしょうか?
Watch のファイルは、一日が1つのファイル、ただし、タイムスタンプは
月に一度に操作した日
各掲示板の内容は、書き込みの量によって、LOGの生成がタイミングが
変わっていて、生成された日のタイムスタンプがつきます。
ということで、日付で Sort すると、実際に掲載された日とか、投稿された
日で出てくることは有りません。
まあ、こんな感じなんですが、現在の利用料を見ると、それほど多く利用
して頂いている感じではないですね〜。 ちょっぴり残念ですが。
[875] Re^2: MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:福ちゃん 投稿日:00/08/13(Sun) 22:25 <URL>
> > *検索対象のログファイルが分割されているのでしょうか?
>
> Watch のファイルは、一日が1つのファイル、ただし、タイムスタンプは
> 月に一度に操作した日
>
> 各掲示板の内容は、書き込みの量によって、LOGの生成がタイミングが
> 変わっていて、生成された日のタイムスタンプがつきます。
>
> ということで、日付で Sort すると、実際に掲載された日とか、投稿された
> 日で出てくることは有りません。
わかりました。ファイルによってタイミングが違うのですね。
すると、「ROBOLABについて、最近の情報を確認しよう」という時は、
<Watch><掲示板><Q&A><工作>を一度に検索せずに、
一つずつ検索して、上から見ていくのがよさそうですね。
> まあ、こんな感じなんですが、現在の利用料を見ると、
> それほど多く利用して頂いている感じではないですね〜。
> ちょっぴり残念ですが。
実は、TOPメニューに「検索」というメニューがある事に
今、気づきました。
私のように「検索メニューには窓がある」という先入観で見ている人もいると思うので、TOPページに検索窓を入れてはいかがでしょうか?
[876] Re^3: MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:JinSato 投稿日:00/08/13(Sun) 23:22
> 私のように「検索メニューには窓がある」という先入観で見ている人もいると
>思うので、TOPページに検索窓を入れてはいかがでしょうか?
窓って、検索する単語を入力するフィールドの事ですか?
もしそうだとすると、 自分もはじめそのようにしたかったのです。
ここで、利用しているサーチエンジンの Namazu の場合、
そのような利用方法が出来ないか、サーチエンジンを設定している時
探してみたのですが、結局タイムアウトとなり、現在のような
使い方をしています。
また、時間を作って、その辺の設定を解明したいと思ってはいますが、
優先順位は下のほうにあったりしています。
もしも、ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひお教えいただけると嬉しいです。
[877] Re^4: MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:JinSato 投稿日:00/08/13(Sun) 23:51
自己レスです
> ここで、利用しているサーチエンジンの Namazu の場合、
> そのような利用方法が出来ないか、サーチエンジンを設定している時
> 探してみたのですが、結局タイムアウトとなり、現在のような
> 使い方をしています。
ということで、さっきから思い出したように設定方法を色々していました。
入力フィールドを右のフレームの中に本当は入れたかったのですが、
今日は、そこまで分かりませんでした。 仕事が出来なくなってしまいますので
今日はタイムアウトです。
Namazu でターゲットフレームを指定することが出来るか、この辺に
詳しい人がいらっしゃいましたら、お教えいただけると嬉しいです。
まあ、でも今のままでも OK かな?。
明日からのアクセスがどの程度変わるか楽しみです。
[878] Re^5: MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:">mac 投稿日:00/08/14(Mon) 09:39 <URL>
> Namazu でターゲットフレームを指定することが出来るか、この辺に
> 詳しい人がいらっしゃいましたら、お教えいただけると嬉しいです。
面倒でしたら、LUGNET検索でやっている様に、
TARGET="_new"を指定するので十分ではないかと...
[879] Re^6: MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:JinSato 投稿日:00/08/14(Mon) 10:29
mac さんへ
コメント有難うございました〜。
> 面倒でしたら、LUGNET検索でやっている様に、
> TARGET="_new"を指定するので十分ではないかと...
あれ〜〜、 form タグで target って使えたんですね〜。
(自分で使っているのに忘れている ..... )
ためしにメニューの下のほうに入れてみましたが、メニュー的に
立地条件はよくないですね〜。 今のまま、トップの方に入れておいた方が
効果的かな〜?
[880] Re^7: MINDSTORMS 情報局検索システムについて 投稿者:">mac 投稿日:00/08/14(Mon) 11:44 <URL>
> あれ〜〜、 form タグで target って使えたんですね〜。
> (自分で使っているのに忘れている ..... )
すでにお使いだったので、もしかして、もっと別の事を聞かれているんじゃないかと、思っていたんですが、それでよかったのですね f(^^;
> ためしにメニューの下のほうに入れてみましたが、メニュー的に
> 立地条件はよくないですね〜。 今のまま、トップの方に入れておいた方が
> 効果的かな〜?
1600x1200で見ていないと、画面内に入りませんからね。
800x600で、スクロールしないで表示される範囲でないと、
「発見」される可能性が低いかも...
検索は、toc.htmlの、もっとよいポジションのがうれしいですね。
toc.htmlは、普段よく使う方のために思いきって整理してスクロールしないで、全部見られるのがいいですね。
その代わり、はじめた訪れた方や、全部隅々まで見たい方のために、Site Mapを充実させるとか...
あと、このサイトはコンテンツが多いので、全部見ていない人のほうが多いと思いますね。
「おみくじ」で、思ったんですが、「乱数」で勝手にサイト内のコンテンツにjumpする、「勝手にjumpボタン」があったら笑えますね。
なかには、「スカ」とか、大当たりとか、他からは全くリンクのない「隠れ小屋」などがあって、まぐれ当たりでないと行けないとか...
勝手な事書いてみました(^^)
[881] ランダムジャンプ (^^) 投稿者:JinSato 投稿日:00/08/15(Tue) 07:27
mac さん、サジェスチョン有難う〜
> その代わり、はじめた訪れた方や、全部隅々まで見たい方のために、Site Mapを充実させるとか...
サイトマップ、手抜きのまんまだったので、今週中にでも Renewしようと思います。
さっき、古いのは全部消してしまいました〜
> あと、このサイトはコンテンツが多いので、全部見ていない人のほうが多いと思いますね。
そうですね〜。 お気軽コンテストまで入れると、HTMLのファイル数は相当な数に
なっていると思います。 自分もカウントしたことがないんで、いま裏タスクで
カウントしているんですが ... あ、今終わったら 2400 ファイルほどあるみたいです。
思ったより、多くないですね。 (笑)
意外に多いのが jpg ファイルで4800以上有りました。
> 「おみくじ」で、思ったんですが、「乱数」で勝手にサイト内のコンテンツにjumpする、
>「勝手にjumpボタン」があったら笑えますね。
> なかには、「スカ」とか、大当たりとか、他からは全くリンクのない「隠れ小屋」などが
>あって、まぐれ当たりでないと行けないとか...
いいですね〜。 自分でも古い Watchの記事などを読み返す事もありますんで、
ちょっと遊びで作ってみようかな〜。
> 勝手な事書いてみました(^^)
これからも、お願いします。 (^^)