[38] DDSの事 投稿者:リス太 投稿日:1999/12/25(Sat) 10:35:35

MS初心者です。とりあえずR2D2の作れるDDSの購入を検討しています。
しかし,現時点ではPCとの接続は出来ないそうですが、将来的には可能に
なるのですか?それと、現キットには拡張用のコネクタの類はあるのですか?
教えてください。


[38へのレス] Re: DDSの事 投稿者:くるとん 投稿日:1999/12/25(Sat) 12:21:02

 リス太さん、こんにちは。
DDKのR2D2を作ると、背中に RCX(黄色いCPU)か SCOUT(青いCPU)を入れる場所があるのに気付きます。

 レゴ社のパンフレットにも黄色いRCXを背負った R2D2の写真があるのですが、今の所具体的な話は出ていません。

 また御自分で通常のプログラミングができて、Ir-Towerをお持ちならば、青いSCOUTにプログラム転送して R2D2のモータ部を「第3のモータ」としてコントロールできるようです。
(この時コントロール信号を渡すために、青いSCOUTと R2D2を光ファイバで接続しておきます)
 これでリス太さんの質問の答になっているでしょうか??


[38へのレス] Re: DDSの事 投稿者:JinSato 投稿日:1999/12/28(Tue) 01:05:29

●リス太さんへ

>現キットには拡張用のコネクタの類はあるのですか?教えてください。
DDSに入っている、MicroSCOUTには光センサーの部分を利用してプログラムする
ようになると "予想" されていますが、本当の製品が出てくるまではどうなるかは
わからないですね。


個人的には、DDKも悪くないと思いますがRISの方が自由度が高いので私は
好きです。 DDK と RISの両方を持つと一番楽しいかもしれません。
DDKの部品も魅力だし、MicroScoutを使って、
http://www.mi-ra-i.com/JinSato/MindStorms/Collections/8445/index2.html
見たいに組み込んだり、逆に、RIS に付いてくる RCX を
http://www.mi-ra-i.com/JinSato/MindStorms/Collections/8448/8448_with_rcx.html
のように組み込んだり。 ハード的(ブロック的)には色々と組み込むことが
出来ますから。

ということで、どうされたか教えてくださいね〜。

http://www.mi-ra-i.com/JinSato/